噂を信じちゃいけないよ

雑記

結構これ大事にしていること

でも、自分自身流されやすいタイプなので客観的に見れてないなって思うことがよくある

噂ってなに?

噂って大体良くない事ばっかり

(うわさ) の意味

1.そこにいない人を話題にしてあれこれ話すこと。また、その話。「同僚の交遊関係を噂する」

2.世間で言いふらされている明確でない話。風評。「変な噂が立つ」

goo辞典

調べて見てもよくわかりませんが、事実であるかどうかわ分からないことではありそうです

噂って興味ある人多いですよね

〇〇と〇〇が付き合ってるだの、あの人実は〇〇らしいよとか

事実じゃないから好き勝手言えますよね

でも、その不確かな事に人って興味が湧いちゃうんです

噂を信じても大体いい事なんてない

いい噂は基本的には調子に乗りすぎない程度に信じておけばいいと思います

#あの人がめっちゃ褒めてたらしいよ

#あの子も前のこと好きらしいぞ

#その方がハッピー

問題は良くない噂です

お前の彼女浮気してたらしいぞ!

こんなの信じちゃいけません

ちゃんと彼女に話してみたら誤解だったなんて事もあります

アイツお前のこと影で悪口言ってたぞ

こんな事言ってくるのも怪しいもんです

ほんとに言ってたかどうかもわからないですし

仮に言ってたとしても、前後の文脈で随分変わってきます

 

こんな事をいちいち真に受けてたらキリが無いですし

自分が噂を信じて他の人に喋れば傷つく人が増えるかも知れません

溢れかえった情報

今の時代噂だらけです

スマホを開けば色んな情報が出てきます

SNSで勝手に流れてくる受け身なものから

自分でアクセスして自発的に取りに行く情報まで

何処までが本当に正しい情報なんでしょうか?

その情報の発信元は何処なのか?

間違った事でなくても、人によって違う捉え方をすることだってあります

どうしたらいいんだろう?

  • 自分の信頼している人からの話でも全てが正しいと思わないこと
  • 反対意見も聞いたり、調べたりする
  • 安易に他の人に噂話をしない
  • 自分の悪い噂があったとしても真に受けない

意識するようにはしているのですがなかなかうまくはいきません(笑)

少しでも間違った判断を減らしたり

人を傷つけてしまわないように

なるべく多くの情報を取り入れ、取捨選択して制度を上げていくしかないのかも知れません

そして最後は結局その人との信頼関係なのかなと

噂に惑わされず、自分で考え行動し周りの人と一緒に楽しい人生にしたいですね

 

最後までお付き合いありがとうございました

今後とも宜しくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました